さわや書店 おすすめ本
本当は、目的がなくても定期的に店内をぶらぶらし、
興味のある本もない本も均等に眺めながら歩く事を一番お勧めします。
お客様が本を通して、大切な一瞬に出会えますように。
-
no.032016/7/7UP
フェザン店・長江おすすめ!
宇宙はなぜ
このような宇宙なのか
人間原理と宇宙論 青木薫/講談社現代新書宇宙論の世界に、「人間原理」という考え方がある。宇宙を理解するためにはそもそも、人間の存在を考慮に入れなければならない。もっと言えば、宇宙は、人間が誕生するように調整されて生まれた、という考え方だ。本書は、「人間原理」という、物理学の中でもかなり特殊な考え方を中心に、宇宙というものがこれまでどのように捉えられてきたのか、その歴史を紐解く作品だ。
「宇宙はなぜこのような宇宙なのか?」という問いは、アインシュタインを始め多くの物理学者が抱いてきた疑問だ。宇宙と人間との関係性は、時代と共に変化してきた。その変化を、科学ノンフィクションの訳者として著名な著者が描き出す、知的好奇心に満ち溢れた一冊だ。 -
no.022016/7/7UP
フェザン店 田口おすすめ!
謎のアジア納豆
そして帰ってきた
〈日本納豆〉 高野秀行/新潮社日本人の朝食は?と問いかけると、納豆を思い浮かべる方が多いかもしれない。納豆を日本独自の食品だと認識している方も多いだろう。
さにあらず!
日本を飛び出した著者が納豆文化を追い求め向かったのは、ミャンマー、ネパール、インド、中国、ブータン、ラオスという納豆先進地・アジア大陸だった。納豆とは何か、どこでどのようにして誕生し広まったのかを探る先に、その地の民族が育んできた歴史と文化を垣間見ることが出来る。もはや、探訪ルポの域を越えた文明論でもあるのだ。小さな大豆にこんなにも壮大な物語があったなんて。本書を読み、納豆の奥深さに驚き、笑い、悶絶してください。
納豆の起源を探した著者が、アジア各国での納豆のルーツを探す旅から帰国し、向かったのは東北の地でした。秋田県県南の納豆汁、そしてわれらが岩手県西和賀町沢内に伝わる雪納豆だったのです!顛末は、ぜひ本書を読んでお楽しみ下さいませ。 -
no.012016/7/7UP
本店・総務部Aおすすめ!
うらおもて人生録 色川武大著/新潮文庫
阿佐田哲也名義での「麻雀放浪記」が有名な著者。本書は若者へ向けて語られる人生の指南書というような形式ではあるものの、実際には大人こそが読んで大いに唸らされる内容です。どこからか借りてきたようなきれいな知識ではなく、人生について明らかに自分の実体験を通じて書かれたという、ざらりとした確かな手触りがあります。考え方によって正しい正しくないはそれぞれあるにせよ、プロの勝負師が本当に伝えたい事を正直に書いた稀有な本であり、その言葉には嘘がないと感じました。様々な修羅場をくぐり抜けてきた著者の深い洞察力と生きる知恵の中に、どの世界においても通用しうるヒントがきっと見つかります。