さわや書店 おすすめ本
本当は、目的がなくても定期的に店内をぶらぶらし、
興味のある本もない本も均等に眺めながら歩く事を一番お勧めします。
お客様が本を通して、大切な一瞬に出会えますように。
-
no.4442020/12/24UP
本店・総務部Aおすすめ!
今夜、すべてのバーで 中島らも/講談社文庫
ひとことで言うと、面白い。一病息災という言葉があるが、健康で長生きできるかどうかは別として、ひとつぐらいどこか欠陥のある人の方が、話は断然に面白い。それが体の問題であれ、心の問題であれ。心身ともに健康で、正論を何のためらいもなく吐く人の話など、誰がすき好んで聞くものか。
本書は妙にリアリティーのあるアル中小説だ。でもこれは題材がアルコールだったというだけで、人間誰しも何かに依存していなければ、生きていくのがつらい場合も多いのではないだろうか。違いは程度の差だけである。この物語では入院する一人のアル中患者を中心に、その周囲の人々を群像劇で描いている。屁理屈をこねる主人公もさることながら、周りの人々が非常に味わい深い。個人的には担当の医者がいい味出していると思う。
生まれる時も死ぬ時も、人間ひとりではどうにもならない。常に何かに依存し委ねなければ安定することさえできない、弱い存在が人間本来の姿だろう。結果的に寿命を縮めてしまうかもしれないのに、すべてを認め受け入れてもなお、悪癖にもがいてあがいてどうしようもない姿は、非常に愛すべき、人間らしい姿のようにも思えてくる。
ほんの紙一重の、程度の違いというだけで。 -
no.4432020/12/18UP
本店・総務部Aおすすめ!
ゴッドファーザー マリオ・プーヅォ/ハヤカワ文庫
映画は映像だけで多くの物語を想わせ、小説は文章だけで広がる情景を想わせる。心に残る映画に原作があるならば、迷わず読んでみた方がいい。映画も本も双方の理解が深まり、より一層味わい深いものになる。
フランシス・フォード・コッポラ監督の映画『ゴッドファーザー』は、原作を忠実に再現していて間違いなく素晴らしい。しかしその続編のPARTⅡがさらに素晴らしいという点で、これはやはり稀有な映画だと思う。PARTⅡではマフィアファミリーの原点の物語と、現在の物語とが交互に進み対比することで世の無常観や、金と権力の魔力、そしてファミリーを守ろうとするあまり逆に壊してしまうという矛盾と哀しみがより深く表現されている。そしてPARTⅢは贖罪の物語だ。これらの物語は、あくまでも原作を元に派生しているということが読めばわかる。
PARTⅡの2つの物語の主演は、若き日のアル・パチーノとロバート・デ・ニーロ。以来、映画界トップスターの道をそれぞれに歩み続け、1995年公開の『ヒート』で再び共演する。二人が最も輝いていた時期と思われるこの映画では、プロフェッショナル同士のしびれる対決の中、少しだけ交わる二人の邂逅が、感慨深い。
愛や希望を謳い上げるものではないにせよ、これらの物語は世代や善悪を超えた壮大な叙事詩であり、人間を深く描くエンターテイメント作品である。今年の年末年始は一旦、現在の時を忘れ、古い名作に身を委ねてみるのに適していると思われるが、どうか。
安心して万人にお勧めできる古い名作映画だと、アガサ・クリスティ原作(「検察側の証人」)の『情婦』や、季節柄『素晴らしき哉、人生!』など、どうだろう。 -
no.4422020/12/15UP
本店・総務部Aおすすめ!
幻の女 ウイリアム・アイリッシュ/ハヤカワ文庫
印象的な一行目で始まるミステリーの古典的名作。
ロジックだけがいかに素晴らしくても名作と呼ばれるとは限らない。本書はテクニカルな謎解きだけでなく、文章自体が洒落ていて、どこか匂い立つような味わい深さがある。情景や人物の描写など普通に小説として面白く、そしてラスト鮮やかにミステリーが解き明かされるところが、名作と呼ばれるゆえんだろう。
どんな種類の作品でも、時代の変化に関わらず古典として後々まで残るような物語には、それなりの理由がある。新しいものをどんどん追い求めるのもいいが、古いものに新しさを見出すのも悪くはない。古いもので今でも残っているものといえば結局、普遍的な本質を衝いているものばかりなのだから。 -
no.4412020/12/7UP
本店・総務部Aおすすめ!
緋色の稜線 あさのあつこ/角川文庫
心にわだかまり続けている消せない染みを、そっと浄化してくれるような小説だ。どこか懐かしく、遠い記憶を思わせる情景が、切なさを際立たせる。
全く罪のない人間なんていない。相手から許されない罪を犯してしまった場合、それは一生背負って受け入れるしかないだろう。ただ、相手をどうしても許せなかったり自分自身を許せない場合、それを一生抱えて生きていくのは重すぎる。自分のために、自分の中で決着をつけなければならない。その背中を少しだけ押してくれる。 -
no.4402020/12/7UP
本店・大池おすすめ!
おもかげ 浅田次郎/講談社文庫
浅田次郎さんの原点「地下鉄に乗って」の続編。
定年を迎えた主人公の竹脇は、送別会の帰りに地下鉄で倒れ集中治療室で生死をさまよっている中で、母や幼くして亡くした息子の夢を見るという内容。泣きの浅田次郎節全開の小説。
ラストの地下鉄銀座線の場面はハンカチ10枚用意して泣いてください。 -
no.4392020/12/7UP
本店・大池おすすめ!
影に対して 遠藤周作/新潮社
今年、長崎市遠藤周作文学館の資料から発見された「影に対して」を中心に母をめぐって書かれた著者の作品を編集部がセレクトした7つの短編からなっている本です。
著者が30才のときに急逝した母を長い時間をかけて書き継いだ作品で、母に対する思いが少しずつ変化して、深まりを見せていくのがわかります。
最終章の「還りなん」は心にしみました。 -
no.4382020/12/7UP
本店・大池おすすめ!
どくとるマンボウ青春の山 北杜夫/ヤマケイ文庫
この本は著者の山のエッセイを単行本未収録作品を含めて新編集したものです。
第一章の「終戦前後のアルプス」の中で、“叔父の影響で旧制松本高校に入学したのは終戦の年、食糧難で米が手に入ってはじめて山に登れる時代、その時に西穂高に登り、これでいつ死んでもいいという気持ちがしたと書いています。他はユーモアたっぷりの文章で笑わせます。 -
no.4372020/12/7UP
フェザン店・竹内おすすめ!
滅びの前のシャングリラ 凪良ゆう/中央公論新社
――今年のおすすめ短編集――
一編ごと主人公が代わり、目線を変えながら壮大な物語を紡ぐ短編集。一ヶ月後に小惑星が地球に衝突し世界が滅ぶ。人類滅亡を前に荒廃していく世界の圧倒的なリアリティー、人生の落伍者4人の最後の生きざま。圧巻です。 -
no.4362020/12/7UP
フェザン店・竹内おすすめ!
八月の銀の雪 伊与原新/新潮社
――今年のおすすめ短編集――
全編通して科学の美しさに触れられ科学が好きになる短編集。自然の摂理の不思議なほどの理法に、うまくいかない人生が重なるとき、ふわりと救われる。つらい状況にある者たちを地球の真理が優しく包む温かい物語です。 -
no.4352020/12/7UP
フェザン店・竹内おすすめ!
犬がいた季節 伊吹有喜/双葉社
――今年のおすすめ短編集――
高校に住み着いた一匹の犬の生涯を通して、12年間それぞれの時代を切り取った短編集。犬と過ごした18歳高校生たちの甘く切なくさわやかな青春に自分の青春が重なり、ノスタルジーとともに思い出が甦ります。