郷土のおはなし・おすすめスポット

郷土のおはなし・
おすすめスポット

岩手・盛岡周辺の郷土のお話と店舗周辺のおすすめスポットをご紹介します。
場所の空気感というのは写真や文字ではなかなか伝わらない部分が多いので、
ぜひ実際に足を運んでいただきたいと思います。

  • ー郷土のおはなしー

    no.12
    2016/7/13UP

    東北の古代史 5

    熊谷公男 柳原敏昭 樋口知志 吉川弘文館


    前九年・後三年合戦と兵の時代。

  • ー郷土のおはなしー

    no.11
    2016/7/13UP

    本店・総務部Aおすすめ!

    岩手人名辞典

    浦田敬三・藤井茂
    新渡戸基金

    岩手にゆかりのある人物で、顕著な事績を残した先人の辞典です。岩手県人・岩手にゆかりのある日本人・外国人の順で故人に限り、それぞれ五十音順にまとめられております。ほぼ全て顔写真付きで、年代・出生地・学歴・墓所まで載っております。まえがきを見ると著者2人だけで長年かけて作った様子。300ページを超えるこの辞典は、かなり貴重で重要な資料だと思います。

  • ー郷土のおはなしー

    no.10
    2016/7/13UP

    本店・総務部Aおすすめ!

    盛岡弁 絵手紙

    文:黒澤勉
    絵:藤田祐二郎
    盛岡タイムス社
    シリーズ①「チャグチャグ馬っこ」の巻(9枚入り)、シリーズ②「わげぇなって」の巻(6枚入り)、シリーズ③「「さむがたべ」の巻(6枚入り)ポストカードになっていて各500円+税です。
    (盛岡弁絵手紙より抜粋)
    ・おへれって くなんしぇなっても ながんすども
    【標準語訳 お入りになって下さい。何にもございませんが。】
    ・わげぇなって そわれでおれも としょったな
    【標準語訳 若いなって言われて、俺も年取ったな。】
    ・のっこりど ゆぎぁついでら ほろてやる
    【標準語訳 どっさり雪が積もっている。はらってやる。】
    ・おすずがに おがえりあんせ あぶねがら
    【標準語訳 気をつけてお帰り下さい。(夜道は)危ないですから。

  • ー郷土のおはなしー

    no.09
    2016/7/13UP

    フェザン店・田口おすすめ!

    盛岡伝説案内 其の壱―其の百

    髙橋智篇著
    盛岡出版コミュニティー
    盛岡には、伝説という浪漫を秘めた話がたくさん残されている。観光資源が少ないといわれる盛岡だが、盛岡という地が継承してきた歴史と文化以上の観光資源があるだろうか。街は、時代の移り変わりとともに姿を変えてゆく。姿を変えた街の片隅に、伝え残された伝説の欠片を探し見つけた街の記憶をまとめた本書が、盛岡の今と昔を繋いでくれる。本書に優る盛岡のガイドブックはないだろう。本書片手に盛岡を散歩してほしい。きっと実感してもらえると思う。「盛岡とは何て幸せな街なのだろう。」と。

  • ー郷土のおはなしー

    no.08
    2016/7/13UP

    フェザン店・田口おすすめ!

    ヤマユリワラシ

    遠野供養絵異聞
    澤見彰
    ハヤカワ文庫

    『遠野物語』の舞台である岩手県遠野市では、江戸時代後期から大正時代にかけて、死者を追善供養するために描かれた「供養額絵」が寺院に数多く奉納された。寺院などが主導した弔いの形ではなく、地域に住む者たちが自然に行うようになったといわれている。「供養額絵」は、鮮やかに彩られ、一見すると死者を描いているとは思えない。凶作や飢饉が続き、多くの者が凄惨な暮らしを強いられた末に命を落とした時代だった。せめてあの世では幸せな暮らしを、という願いを込めて描かれ奉納されたそうだ。澤見彰著『ヤマユリワラシ 遠野供養絵異聞』(ハヤカワ文庫)は、不可思議な伝承が根づく遠野の風土を下地とし、「供養額絵」にまつわる物語を通じ、東北の厳しい自然の中を生き抜いた領民を描いた時代小説だ。モノノケ小説という枠から脱皮し、民俗学を下地とした物語を紡ぎ始めた著者の今後の活躍に期待したい。

  • ー郷土のおはなしー

    no.07
    2016/7/13UP

    フェザン店・松本おすすめ!

    君に舞い降りる白

    関口尚
    集英社文庫

    鉱石店で石を売るアルバイトをする大学生・桜井修二。つらい失恋体験から、彼は「もう誰も好きにならない」と心に決め、日々を過ごしています。 しかしある冬の日、アルバイト先に現れた少女・雪衣に、少しずつ惹かれている自分に気づきます。さんさ踊りの太鼓の音が響く夜、二人はついに互いの想いを通わせることになります……が、雪衣には修二に隠していた秘密がありました。 著者の関口尚さんは、学生時代を岩手県盛岡市で過ごしたそうです。みずみずしい筆致で描かれる私たちの街・盛岡と、若き彼らの恋の行方をお楽しみ下さい。

  • ーおすすめスポットー

    no.06
    2016/7/12UP

    本店・総務部Aおすすめ!

    中央分離帯に立つイチョウ

    中津川沿いの岩手県民会館から、青銅擬宝珠の欄干がある上の橋(かみのはし)の間の中央分離帯に大きなイチョウの木があります。道の真ん中にどっしりと構えておりますので存在感がものすごく、神々しささえ湛えております。盛岡市の写真家、曲谷地毅さん撮影の「いわてものろーぐ」というポストカードのシリーズの中でもこのイチョウを撮影したものがあります。岩手の風景を切り取ったこのポストカードは本店とフェザン店にて1枚108円で販売しております。この他にもやっぱりプロは違うなという、いい写真が多数ありますのでぜひ店頭にてご覧ください。

  • ーおすすめスポットー

    no.05
    2016/7/7UP

    本店・総務部Aおすすめ!

    チャグチャグ馬コと大通商店街

    チャグチャグ馬コが通る大通商店街。チャグチャグ馬コは毎年6月第二土曜日に行われる農耕馬に感謝する伝統行事で、着飾った馬が毎年100頭ぐらい街なかを通ります。馬ッコもワラシもアネッコもオヤズも観光客も皆々様ありがとうございます。

  • ーおすすめスポットー

    no.04
    2016/7/7UP

    本店・総務部Aおすすめ!

    開運橋

    開運橋から遠く上流に岩手山がきれいに望めますが、橋のすぐ下にはこんなお花畑があります。ちなみに駅前にある開運橋、転勤等で盛岡に来た人が最初に渡る時に、こんな田舎まで来てしまったと泣き、その人が数年後盛岡を離れるために渡る時には、離れたくないと泣くということから、二度泣き橋と言われているとか。

  • ーおすすめスポットー

    no.03
    2016/7/7UP

    本店・総務部Aおすすめ!

    櫻山神社付近

    街のど真ん中(岩手県庁より徒歩1分)にも、春夏秋冬こんな風景が市民を愉しませてくれています。この辺り一帯は盛岡城跡公園(岩手公園)にもつながっており、桜・紅葉・雪景色など素晴らしいです。そして忘れてはいけないのがこの付近、いい居酒屋がたくさんアリ〼。